渋い花色のルサンサス
華やかなエビさぼの中,ひときわ渋い花色です.茶色の花を着けるエビさぼとして,エビさぼマニアの間では結構有名,和名は白赤司です.刺の色からこう名付けられたのではないでしょうか.以前はクロサンサスの変種とされ,青花エビ,ビリディフローラス系の種とされてきましたが,今は独立した種と見なすようです.また花には,青花エビ系のような甘い香りもありません.この株はSB420というFNの付いた実生で,故郷はテキサス州ブリュースター.GEで見ても荒涼とした低い灌木とウチワサボテンしか見えない,何もないところです.こんなところに生えていて,しかも地味な花だとさぞ見つけにくいだろうなと想像します.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 素朴なランポー玉 (2015/04/14)
- 黄竜と孔雀エビ (2015/04/13)
- 渋い花色のルサンサス (2015/04/12)
- 優雅な白マミ スケインバリアーナ (2015/04/11)
- 短刺綾波の小ぶりの花 (2015/04/10)
スポンサーサイト