fc2ブログ

グランカクタス2014晩秋

 11月も中旬ですが,穏やかな一日でした.グランカクタスさんを尋ね,いつもの様に牡丹類がたくさん入っている温室へ入り,オヤ?っと思いました.明らかに水を切ってあるのです.これまでこんなことはありませんでした.さっそく佐藤さんにお伺いしたところ,昨年来牡丹類が頭から腐ることが業者間で話題になり,どうも花ガラがその原因じゃないかということで,花期以降の潅水をストップしている,とのことでした.実はボクのところでも,昨年以来亀甲が大小3株,すべて頭から腐り,たいそう凹んでいました.そうだったのか,ウチだけがおかしいんじゃなかったんだ,ホッとするやら,困惑するやらでした.潅水中止は対症療法としては正しいと思いましたが,なぜ急に全国でこんなことが起きたのかは不明です.少し考えなければなりません.やはり色々な方の温室をたびたびのぞかせてもらい,何が起きているか知ることは大切だなと思いました.

グラン14秋


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

私のところでも牡丹類の大株がポツポツ腐ることがあり、首を傾げていて、気が付いたときには手遅れになっていました。
ずぼらな性格で記録していなかったので季節的に不明になってしまいましたが、そういえば晩秋に多かった気がするので、今後は花後は潅水を控えたい思います。
ありがとうございます。

No title

烏丸さん、いつもありがとう。
花ガラから腐敗するというのは本当なのかどうか,分かりませんが、腐っちゃ元も子もないってことですよね。でもどうして近年増えたのか、もしかすると遮光下で高温管理するのが当たり前になったこととも関係するのかもしれませんね。来年は、遮光を弱め、風通しに留意してみようと思っています。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR