fc2ブログ

烏羽玉の花

 あまりロフォフォラには興味はありませんでしたが,春にメキシコでみたロフォフォラがあまりにも野趣溢れる姿だったので,少し印象が変わりました.今巷にあふれている多毛を追求したディフーサなどより,素朴な烏羽玉が良く見えます.それにしても国内栽培品では50~60cmになるような群生株を見ないのはどうしてでしょうか.たいてい主頭が大きくて回りに仔の付く形,せいぜい20cmの群生株ですが,メキシコの野生ではこのようなものはありませんでした.群生するマミラリアなどもそうですが,仔吹きが進むとあたかも主頭が縮むかのようにだんだん回りの分枝の頭と同じサイズになっていきます.写真のような株も何十年も経つと大群生株になるのでしょうか.

ウバ玉2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR