複稜ヘキランは美しいのか?
以前にランポーの園芸種について書きました.同じような複稜を形成するランポーもどきがたくさん作られています.複雑な複稜を形成するのは,ほとんどが般若との交配である磐石由来の形質とのことです.これらは美しいでしょうか?ボクは「美しい」にはヒトの心をくすぐるそれなりの理由があるはずだと思っています.もちろん理由はひとつではなく,複合的に心に作用するはずです.なぜ昔から珍品・奇品を尊ぶ人がある程度存在するのか?珍しいモノが欲しいというヒトの心と美しいと感じるヒトの心はどのような関係にあるのでしょうか。いずれにせよそこには常人には理解出来ない「狂人」の世界が広がっているようです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 牡丹類の疣に見る芸 (2014/11/25)
- 白ひげの白楽翁モンスト (2014/08/07)
- 複稜ヘキランは美しいのか? (2014/07/26)
- モンスト兜のその後 (2014/07/01)
- 季節外れの紅葉がきれい (2014/06/07)
スポンサーサイト