fc2ブログ

複稜ヘキランは美しいのか?

 以前にランポーの園芸種について書きました.同じような複稜を形成するランポーもどきがたくさん作られています.複雑な複稜を形成するのは,ほとんどが般若との交配である磐石由来の形質とのことです.これらは美しいでしょうか?ボクは「美しい」にはヒトの心をくすぐるそれなりの理由があるはずだと思っています.もちろん理由はひとつではなく,複合的に心に作用するはずです.なぜ昔から珍品・奇品を尊ぶ人がある程度存在するのか?珍しいモノが欲しいというヒトの心と美しいと感じるヒトの心はどのような関係にあるのでしょうか。いずれにせよそこには常人には理解出来ない「狂人」の世界が広がっているようです.

複稜ヘキラン


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

江戸時代のオモトや松葉蘭しかり、グロテスクなまでに縮こまったものほど
貴重品扱いされてきた感がありますが、
ひとつの生物としてそれはどうなのよと向き直ると色々とアレでしょうね

個人的には、ヘキランはつるっと整った星形が一番好きです
ザラザラした質感のシンプルな鉢に植えた時のオブジェ的な見栄えも含め

No title

○○さん、ありがとう。
ボクもヘキランは丸くてつるっとしていて大らかなのが好きです。大型ヘキランというのがうちにいますがまだそれほど大きくなっていません。直径30㎝ぐらいになればなあと期待しています。

No title

この複隆のヘキランを作り上げて吉永門下でない高知の生産者に渡した事が現在の状況を生み出した。

育種は諸刃の剣で兜よりの紅葉タイプ、龍鳳玉よりの恩塚タイプなど楽しめるものも多いが心の入っていないのは、、、

尚 この苗のような物を複稜でなく複隆といいます。

No title

Rampoさん、いつもありがとう。
そうですか、複隆といって区別しているのですか、知りませんでした。でも複隆も複陵も同じ因子で生まれているのでしょうね。

No title

こんにちは少し説明が悪かったようですね。すみません

複稜は他種にも普通に見られる現象で稜間に不完全な稜やヘソと言われる突起などを言い奇形のなかにははいりません。

複隆はばしょを選ばない突起を有する奇形(モンストローサ)を示しランポーや般若等につけられています。

尚 現在 複稜ランポーと言う名で売っている方の多くはランポーとヘキランの区別すら出来ていない、残念ながら

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR