今年は元気なテレサエ
テレサエは乾燥気味に管理するものだと思っていました.原産地ではすっかり土に潜り込んでしまうこともあって,花だけが地上部に出ていることがあると言う話しが頭にこびり付いていました.そんな訳で手に入れて以来,余り水をやらず萎びたまま時間が過ぎました.でも売られているレテサエはパンパンに膨れているのです.こりゃ何かおかしいぞと思いこの春からは積極的に水をやりました.そうした所ムックリ起き上がるように茎が立ち上がり,次々と花を上げてきました.そうだったのか,冬場は水をしっかり切っても,成長期に遠慮していてはいけなかったのですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 怪し気な雰囲気の天平丸 (2014/06/28)
- 大輪丸は大輪にあらず (2014/06/27)
- 今年は元気なテレサエ (2014/06/26)
- うねる白刺のモンビレイ (2014/06/25)
- 赤花ギムノのカルミナンツム (2014/06/24)
スポンサーサイト