fc2ブログ

草の根元にエキノフォスロカクタス

 先に龍神木の記事を載せた場所です.ところどころジャトロファの仲間だとおぼしきも背の低い草が生えています.乾期なのでほとんど葉はありません.ここはヤギ,牛の放牧地で,低利用地帯です.荒野に広がる道らしきものは家畜が歩いた道,その証拠に時々糞が落ちています.そんなところで,草の根元に決まってエキノフォスロカクタスが生えていました.E. zacatecasensisでしょうか.まるで示し合わせたかの様に一対になっていました.面白いことにほぼ南側に居るのです.低緯度地帯ですから,太陽はほぼ真上に来るので,どちらでも大差なさそうですが,草の根元はある程度の日陰になるようです.むしろ涼しく過ごすなら北側が良いように思うのですが,やはり太陽が当たる側が良いのでしょうか.
 
エチノフォ1
ジャトロファの根元のエキノフォスロカクタス

エチノフォ2
せっかくの草には今は葉がない

エチノフォ3
少し日向にいるとなんとなく苦しそう


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR