fc2ブログ

素早く動くゲオメトのおしべ

 先日記事にしたようにゲオメトリクスの花が咲きました.もしかしてオプンチアとタネを結ばないのか確かめようと花粉と取ることにしました.ピンセットでおしべを掴むと,なんとしたことでしょうか.おしべがむぎゅーっと内側に曲がりピンセットの先を絡めとろうとするのです.まるでイソギンチャク.とても植物の動きとは思えません.しばらくすると何事もなかったかのようにおしべが開きました.もう一度やると同じことが起きました.もしや?と思い単刺ウチワの花で試すと,これまたおしべが内側に巻き込みます.恐らくポリネーターが花蜜を求めて花に頭を突っ込むとおしべが曲がって体全体を花粉まみれにしようとするのでしょう.彼らのポリネーターは甲虫の様なものなのでしょうか.イヤー,久々に感動しました.
 動画は http://youtu.be/RcvQJB9y4YY に公開しています.

動く1
ゲオメト君の開いていたおしべが---

動く2
あっという間に閉じた!

動く3
単刺ウチワでも

動く4
同じでした!


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

面白いですね!!
全く知りませんでした、今度試してみたいと思います。

No title

玉サボテンにも同様のおしべの動きをするものがありました。このタイプの花は花粉の保存に苦労しています。

ゲオメトリクスとオプンチアの組み合わせ!興味ありますが、連が違うから可能性が低いかもしれないです。去年、ヒポガエア?と単刺団扇で試したけど無理でした。ゲメオトリクスなら例えばプナやクムロプンチアやキリンドロプンチアなど、同じ連での開花株があればよいのですが。

No title

Cooパパさん、いつもありがとう。
ボクもビックリしました。まるで動物のようにうごきましたので。

おきでんんさん、いつもありがとう。
そうですか?何ですか?
プナに交配しようと思って花粉を取ろうとしたのです。もうすぐボンニアエが咲くので,交配を楽しみにしています。

No title

なるほど冒頭の「オプンチア」は、プナのことだったのですね。
単刺団扇の花もありましたからてっきり
茎節の薄い「オプンチア」と交配するの?と思いました。
オプンチアは、ゲオメトリクスから見ればかなり遠い系統なのです。
それで、去年ヒポガエア?と単刺団扇では結実しなかったということです。

プナなら確かに非常に近縁なので
相性さえ良ければ成功するでしょう。楽しみですね。

No title

今日咲いた黒竜のオシベも同じく動きましたよ。

こちらの記事を拙ブログで紹介させていただきました。

No title

こんばんは♪
初コメです。素晴らしい発見ですね!
何十年も観察していますが私は気付きませんでした。
交配はほとんどしないからでしょう。
さっそく金武扇で試して見てびっくり!
追従記事みたいなのを私のブログに載せますが、貴殿のリンクを貼りますので宜しくお願い致します。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR