やっと咲いたダンシャクエビ
ウチにやって来てから余り成長もせず,なかなか咲きませんでした.今年はエビサボの当たり年なので,これにも花が着きました.美鹿角などと良く似た花ですね.でもずっと胴太でかつ刺も強力です.でも実のところダンシャクエビは,学名の何がこれに当たるのかよく解りません.E. blanckiiを当てているようですが,これがE. pentalophus(美鹿角)のシノニム扱いになってたりして,一体どうなっているのか.エビ君たちも恐らく自生地の種内変異が大きいために,持ち込まれた個体をベースに同種異名がしばしば与えられ,その後も整理されていないままのものが多数あるようです.まあ,こればかりは深入りしても仕方がありません.これはこれとして眺めることにしましょう.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 美しい神竜玉の花 (2014/06/03)
- かわいい兄弟ムスクラとアルビピロッサ (2014/06/01)
- やっと咲いたダンシャクエビ (2014/05/28)
- 白檀交配の花は不安定 (2014/05/26)
- 待ちに待ったゲオメトリクスの花 (2014/05/24)
スポンサーサイト