メキシコといえばテキーラ
サボちゃんではありませんが,メキシコに来たからにはテキーラに触れない訳にはいきませんね.テキーラの原料となるアガベ,収穫して加工したもの,いずれもメスカルMezcalと呼びます.プルケをつくるアガベとは別種です.ハリスコ州など指定産地のアガベを用い,テキーラ村周辺で蒸留されてものだけをテキーラと呼ぶそうです.葉を切り落として蒸したものを食べてみました.驚くほど甘いのです.まるで砂糖菓子です.なるほどこれなら搾汁して発酵すればお酒に成るワと納得です.先に紹介したビスナガも甘いそうですが,試すチャンスはありませんでした.アガベが広大な畑で作られているのを見ると重要な換金作物なのだと解ります.多くは契約栽培とのことです.ボクは酒を嗜まないのですが,せっかくなので1本テキーラを持って帰りました.

アガベの畑 水の条件の悪い所でもアガベは栽培可能.

蒸したアガベの茎

テキーラ
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

アガベの畑 水の条件の悪い所でもアガベは栽培可能.

蒸したアガベの茎

テキーラ
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- このフェロは文鳥丸? (2014/05/31)
- サボテン学?さすがメキシコの大学 (2014/05/29)
- メキシコといえばテキーラ (2014/05/27)
- ペヨテの山 (2014/05/25)
- 食用ウチワサボテン (2014/05/23)
スポンサーサイト