fc2ブログ

ペヨテの山

 カデレイタ デ モンテスにある植物園に情報を求めて立ち寄りました.所長さんは,ボクが日本から来たというと,スグリをマミラリアの自生地へ案内したことがあると言っていました.そこで得た情報をもとにペヨテを求めてさらに北へ向かいました.しかし,なかなか該当する街に出ません.道でぽつんと車を待つ青年にペヨテが付近にないか聞いてみました.彼はケレタロの食品工場で働いているそうです.最初は近くにないと言っていましたが,ケレタロまで車で送るというとウチの村にあると言い出しました.こりゃそうとう胡散臭いなー,たぶんやっぱり見つからんワぐらいのことになろうと期待せずについて行きました.小さな村でした.村はずれのサッカーグランドを超えて,小高い丘に登ります.刺だらけの斜面を登って行くとマミラリアやエビなどいくつかのサボテンがありました.上の方で有るよ〜との声.息を切らして登って行くと,なるほどありました.相当の大株がごろごろと生えています.確かにロフォフォラですが,種は何なの?ケレタロ付近なのでディフーサなのでしょう.一つ一つ写真を撮っていられないほど密度高く生息していました.
 そこはサンファンデリオの北,Higuerillasという小さな村.キンシャチの移植で有名なシマパンから西へ山一つといった位置関係でしょうか.村人はここをペヨテの山と呼んでいるそうです.ペヨテの取引を規制するため特別な軍がこの山を監視しているとのことでした.でも今でも1個500ペソで闇取引されるので山に入って取る村人もいるし,歯痛の時にペヨテは詰め物にするため持っている人もいるそうです.何人かに食べたことはあるかと聞くとみなあると.苦いし唇が痺れるそうです.なるほどまだ伝統は生きていました.

ペヨテ1
小岩とドロの混じった斜面でした

ペヨテ3
30頭ほどの大きな株

ペヨテ2
小さなものもいました

ペヨテ4
樹の根元の大株


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

すごい!

メキシコ旅行記、どの写真もすごく興味深いです!
野生のロフォフォラってこんな風に生えてるんですね。さぼちゃんだいすきさん&場所を教えてくれた男性のおかげで私も見れました(^^)海外行ったことのない私だったら男性の返答に「…怪しい!騙されてる…!?」と疑ってペヨテの山にはたどり着けないでしょう(笑)
虫歯に詰めたりするんだなぁ
w(゜o゜)w

No title

ぷたこちさん、いつもありがとう。
結構普通に生えていてボクもびっくりでした。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR