多毛敷島
白マミには多毛何々と名付けられた選抜品種があります.人が綿毛の多い個体を選抜したため,元の姿からは大きく変化している様です.観賞植物としては優れものに違いないのですが,どうも綿毛が多いもの,綿毛が白いものは花が咲きにくいという印象ですが,どうでしょうか.以前に少し大きな多毛敷島なるものを入手したのですが,ぽつりぽつりとしか花が咲かず,何やら欲求不満気味でした.この写真の株は小さな株ですが,何とか花が咲いて来ています.それでもマミラリアらしい王冠咲きにはなりませんね.これから大きくなる従って咲きにくくなっていくでしょうか,要観察ってところです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 小鉢の小型マミ3種 (2014/03/01)
- 太白丸の成長ぶり (2014/02/27)
- 多毛敷島 (2014/02/21)
- 赤黄の豊明丸 (2014/02/19)
- 春星綴化に花が (2014/02/17)
スポンサーサイト