メロは難しい
ボクはメロカクタスが好きなのですが,種の特定がなかなか難しい仲間です.何しろ外見が良く似ている上に,種内の形態変異幅が相当あるようです.お陰で今まで異なる学名を与えられたものは150以上あります.でも最近は約50種程度にまとめられ,その他はシノニムとされています.和名はみな雲がついていて楽しいのですが,その内いくつかは今は同じ種に分類されています.一方,ほとんどが自家受粉して実を付けるので,長い栽培の歴史があってもむやみに交配された可能性は低いようです.このため特徴的な個体の子孫がそれぞれ名前を付けられ残されるという幸運ももたらしました.写真はM. diersianusらしいです.赤く大きな実と半八重の綺麗な花を持つメロ君です.

ご訪問の印に下のサボテンをポチっと押して下さい

よろしくお願いします

ご訪問の印に下のサボテンをポチっと押して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- アルビコマ綴化に花を発見 (2013/08/03)
- グロメラータに花が (2013/08/02)
- メロは難しい (2013/07/23)
- アルボアレオラーツム (2013/07/21)
- キースリンギー (2013/07/20)
スポンサーサイト