ボンニアエ
丸い茎節が密集する姿は,それだけでも癒されます.でもそれ以上に花は,なんと表現したら良いのでしょうか,色気があります.たぶん紫がかったガタイの色と薄肌色とでもいうのでしょうか微妙な花色が,そんな雰囲気を醸し出しているのでしょうか.実はどうしたらたくさん花が咲くのか実験したくて昨年たくさん接木をしました.ようやく大きくなったので今年の冬半期にいろいろ試す前にぜひ花が見たくて,親株の潅水を我慢しました.その結果がこれです.一方接木苗は大きくすべく冬の間も水をやりましたが,いくつかの株はちゃんと花を着けました.どうも水を切るというのは決定的要因ではないようです.低温遭遇量だと踏んでいます.この冬が楽しみになりました.

ご訪問の印に下のサボテンをポチっと押して下さい

よろしくお願いします

ご訪問の印に下のサボテンをポチっと押して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 花輪王子 (2013/06/19)
- 紅裳竜 (2013/06/17)
- ボンニアエ (2013/06/15)
- ベルチ (2013/06/12)
- 月光殿 (2013/06/11)
スポンサーサイト