fc2ブログ

1年という時間 その3

 ボンニアエの接木株です.なんという繁殖力でしょう.1年前僅か数個の茎節から仔が出始めた様子が最初の写真,今は60余の茎節を有しています.この間20余の茎節を外して接木と挿し木に使ったので,「ハンパない」繁殖力です.ウチワ台の威力でしょうか.こんなに簡単に増えるのに,これが時々結構な値段で売られたりしているのは解せません.需要と供給がアンバランスなのでしょうね.先日の記事にありますように,プシスとの相性は抜群です.増殖したもので,上手く花芽を付ける方法を検討したいと思います.それが済んだらバザーへ出動,里子へも出します.

ボン始め
ボン1年


ご訪問の印に下のサボテンをポチっと押して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

今から水を切って蕾が出るまで我慢我慢、それでも春に咲いたのは2輪のみ。
間違えて水をかけてしまったものは咲きませんでした。

No title

cooパパさん,いつもありがとうございます.
そうですか,ウチにある別の株でも昨年冬に水を切ってみたのですが,反応なしでした.ネットで株満開のボンニアエを見るにつけ,なにか断水以外の要因があろう,と思っています.この冬には間に合わないのですが,成熟した株を早くたくさん養成して,ぜひ検討してみたいです.
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR