秋分が過ぎて
秋分の日が過ぎ,まさしく雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ)頃となり,急に涼しくなりました.日和を選んでハウスの遮光資材「ふわふわ」を取り去りました.毎年このふわふわを取る日をいつにするか気を揉みます.曇天の日に取りたいし,ふわふあがよく乾いていて,たたむ時に地面が濡れていない日が理想です.数日に一度雨の降る初秋の天気ではなかなかタイミングが難しいのです.

なんだか明るくなったハウスでみんな嬉しそうです.


このふわふわという遮光資材は軽くて丈夫,機能性も十分です.一人で張ったり外したりできるのが有難いですね.脚立に乗ることができなくなるまでは,ふわふわを掛けたり外したりを一人で続けたいと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

なんだか明るくなったハウスでみんな嬉しそうです.


このふわふわという遮光資材は軽くて丈夫,機能性も十分です.一人で張ったり外したりできるのが有難いですね.脚立に乗ることができなくなるまでは,ふわふわを掛けたり外したりを一人で続けたいと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年のキリン園の太平丸たち (2023/09/27)
- 恩塚の芯止まり (2023/09/26)
- 秋分が過ぎて (2023/09/25)
- ドラゴンの実 (2023/09/21)
- 牡丹は舞い,そして種子を残す (2023/09/20)
スポンサーサイト