恩塚の芯止まり
恩塚ランポーは今やランポーの代名詞のように国外でもOnzukaと表記されたりしています.この系統のランポーはしばしば成長点が止まり,2段重ねのような成長を示します.先日ヘキランの成長点喪失を記事にしましたが,恩塚で起こる頻度が随分と高いのです.最初はウチだけのことで,どこかボクの栽培方法に欠陥があるのかなと思っていました.でも海外のサイトのOnzukaでも同じようなことが起こっているのを見て,うーんこりゃ何かありそうだと思いました.
これは恩塚と亀甲の両方の血が入ったものらく,小さいときは綺麗な亀甲でしたが,ある程度大きくなると丸い扁平な恩塚系の顔になり,突然成長点が止まりました.

下のいくつかの写真は実生接ぎ木をして育成している間に成長点が止まったものです.その有り様は色々ですが,成長点喪失みたいな現象は共通しています.



これがどうしてこうなるのか,近親交配のせいなのかその原因はわかりません.ぜひ取り除きたい不良形質です.以前に報告した恩塚に出るブラインドフォームいわゆる“団子”なども不良形質の一つですが,成長点の消失という点では共通しているようにも思えます.やはり恩塚には何か遺伝的な欠点がありそうです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
これは恩塚と亀甲の両方の血が入ったものらく,小さいときは綺麗な亀甲でしたが,ある程度大きくなると丸い扁平な恩塚系の顔になり,突然成長点が止まりました.

下のいくつかの写真は実生接ぎ木をして育成している間に成長点が止まったものです.その有り様は色々ですが,成長点喪失みたいな現象は共通しています.



これがどうしてこうなるのか,近親交配のせいなのかその原因はわかりません.ぜひ取り除きたい不良形質です.以前に報告した恩塚に出るブラインドフォームいわゆる“団子”なども不良形質の一つですが,成長点の消失という点では共通しているようにも思えます.やはり恩塚には何か遺伝的な欠点がありそうです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年のキリン園の刺ものたち (2023/09/28)
- 今年のキリン園の太平丸たち (2023/09/27)
- 恩塚の芯止まり (2023/09/26)
- 秋分が過ぎて (2023/09/25)
- ドラゴンの実 (2023/09/21)
スポンサーサイト