残暑の中の黄色い花
朝にハウスに入ると,黄色い花がぽつんと咲いていました.黒刺天司丸(Coryphantha elephantidens subsp.bumamma)です.黒刺がなかなか渋い天司丸ですが,今は象牙丸に組み入れられ,その1タイプということになっているようです.象牙丸には色々なタイプがあり,天司丸と呼ばれたものにも色々なタイプがある.かろうじて花色が小さく黄色なら天司丸という区別がなされているようです.

これまで何度かこの黒刺天司丸の花のサイズが小さいってことを書きましたが,今年の花は心なしか大きめです.じっと眺めてみるとなかなか美しい花ですよね.ものの本によると良い香りがするとされますが,ほとんど香りはありません.

象牙丸を含め彼らはスロースターターなのでいつも花は晩夏から初秋の頃です.でもハウスの中の花の少ない寂しい時期に咲いてくれることとなり,有難い存在です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

これまで何度かこの黒刺天司丸の花のサイズが小さいってことを書きましたが,今年の花は心なしか大きめです.じっと眺めてみるとなかなか美しい花ですよね.ものの本によると良い香りがするとされますが,ほとんど香りはありません.

象牙丸を含め彼らはスロースターターなのでいつも花は晩夏から初秋の頃です.でもハウスの中の花の少ない寂しい時期に咲いてくれることとなり,有難い存在です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 琴糸の仲間たち (2023/10/22)
- アリオ ヒントニーの花咲く (2023/10/19)
- 残暑の中の黄色い花 (2023/09/24)
- かわいい金平糖 (2023/09/23)
- 群鳳を愛でる (2023/09/22)
スポンサーサイト