fc2ブログ

牡丹は舞い,そして種子を残す

 ウチのベルソルディ(M. bertholdii)は,今年も元気よく咲きました.春に何度か一斉開花をし,運よく地元カクタスクラブの先輩から一株分けてもらったこともあり,十分な数の花に受粉することができました.
バートルディ開花2023
 先日,外に出てこない種子のことを書きましたが,本種もcryptocarpic fruitを作るものの一つです.下の写真は8月下旬の様子で,もう種子は成熟しているようで,黒い種子が透けて見えます.でも果実は伸びてくる気配はなく,じっとしています.
バートル種子2023
 先の記事にあるように雨がトリガーとなって外に放出されるということだったので,それ以降ザーっと頭から水をやりその都度見ていますが,果実の外皮は破れる様子はありません.果実の表面が薄皮のようになったので,穿り出すことにしました.いざやってみると穿り出す必要はなく,果実は根本からスポッと取れます.
バートル実2023
 取った跡は大きな穴になっていますが,これは他のマミラリアと一緒で心配に及びません.
バートル穴2023
 シードクリーニングを終えて,結構たくさんの種子が採れました.せっかく一定数の種子が用意できたので,先の報告にあった乾湿によるプライミングというのも試してみたいと思います.来春のなると思いますが,結果が出たらまた報告します.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

多数開花のベルソルディ、素晴らしい栽培株で羨ましい限りです。私も直径1.5cm程の株を2株持っていましたが、この夏に内1株枯死させてしまいました。
他方、ルエッティは良く開花してくれたのですが、ダニの被害で作落ち気味に・・・。

No title

コメありがとうございます。
正木のベルソルディはちょっと気難しいですね。写真の株はキリンの根です.種子繁殖が安定するように、これから色々条件を検討したいと思っています.
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR