fc2ブログ

メヒコ3rd その28 長刺の白竜丸

 日本では白竜丸(Mammillaria compressa)と言えば,白い長刺が特徴です.そういうものを選抜した結果の園芸品種なのだと思っていました.最初に見たコンプレッサはこんな感じ.トューラ付近です.
メヒコ3rd28-①
 そして次に見たものはもう日本の白竜丸そのものでした.
メヒコ3rd28-②
 さらにマテワラ付近には長刺タイプが居て,ああ日本の長刺白竜丸の遺伝子はオリジナルなものだったんだなと実感しました.
メヒコ3rd28-③
 上の3枚の写真を撮った場所は,順番に徐々に北上しているのですが,コロニーが変われば刺の長さも変わり,その印象は全然違うものになって行きました.種内変異がどのように連続的または非連続的であるのかは,丹念に現地を歩かないと実態の理解は難しいのです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチ
っと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR