fc2ブログ

メヒコ3rd その26 イザベラエ

 昨年2月に小さなイザベラエを手にしたことをこのブログに書きました.しかし,どうしたことか間も無く腐ってしまい,よく理解する前にお別れしました.今回このイラベラエ(Gymnocactus ysabelae)が見られるというので,ちょっとワクワクしていました.トューラの街を望む小高い丘の北斜面に彼らは居ました.
メヒコ3rd26-①
 大きな岩盤の窪みで苔の生えるようなところにしっかりと根を下ろしています.
メヒコ3rd26-②
 岩の割れ目から少し顔を出していました.
メヒコ3rd26-③
 いくつかの株は既に種子を着けていました.日本でも早春開花ですから,ここでも早い時期に花が咲いていたのではないかと思われます.種子生産ができているのであれば、少しは安心ですが,付近では幼苗を見つけることはできませんでした.
メヒコ3rd26-④
 イザベラエの生息地はごく限られており,個体数も極めて少ないとされます.今回見た場所でもイザベラエがいた場所は極々限られたところでした.個体数の減少が続いていると聞くと本当に心配になります.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチ
っと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR