白ラン兜の魅惑的な花
3月も下旬になり,菜種梅雨のぐずついた天気が続く中,素敵な花が咲きました.これは白ランに赤花兜をかけたものです.どんな花が咲くか見たくて,一つだけ袖に接木したものです.黄色でもなく赤でもないこの微妙な色が魅力です.

白ランポーと兜は容易に掛かるのですが,やはり異種なので,この個体は種間交雑にありがちな斑入りです.種間交雑で得られる斑入りは大体表皮が陥没したようになり,不健全な姿になり,斑入りとしての価値はありません.

この交配組み合わせで得たものが全てそうなるかというとそうでもありません.下の写真のように5稜から7稜が出現し,斑入りでないものも多くあります.

現在流通している兜は,大なり小なり雑種性を示しています.交配可能な近縁種の血が複雑に組あわさったコンプレックスだと思って見つめる必要が有ります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

白ランポーと兜は容易に掛かるのですが,やはり異種なので,この個体は種間交雑にありがちな斑入りです.種間交雑で得られる斑入りは大体表皮が陥没したようになり,不健全な姿になり,斑入りとしての価値はありません.

この交配組み合わせで得たものが全てそうなるかというとそうでもありません.下の写真のように5稜から7稜が出現し,斑入りでないものも多くあります.

現在流通している兜は,大なり小なり雑種性を示しています.交配可能な近縁種の血が複雑に組あわさったコンプレックスだと思って見つめる必要が有ります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 弥生を飾ったマミ (2023/03/31)
- テロカクタスのおチビさん (2023/03/30)
- 白ラン兜の魅惑的な花 (2023/03/29)
- 桜丸一族 (2023/03/28)
- 渋い花が良い香り (2023/03/27)
スポンサーサイト