桜丸一族
今年も大好きな桜丸たちが開花期を迎えました.いつもても魅力的な花です.ここ数年毎年種子を蒔いているので,我が家の桜丸ファミリーは大所帯になっています.

大元の親株は下の写真のように蕾のつき方が違います.面白いことに後代のほとんどが1,2枚目の写真の株と同様に成長点付近に纏まって発雷します.




開花にはやや早晩はありますが大した差ではありません.下の写真のように花色には若干濃淡が見らますが,もっと桜色の濃い個体が出現しないかなーと更なる交配をしています.

もう一つ面白いことがあります.ここ2年ほどキリン接ぎで株の育成をしているのですが,接ぎ降ろした後でかなりの頻度でキリンから独立し自根化します.これが偶然なのかそれともそういう性質を持っているのか,今後要継続観察です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

大元の親株は下の写真のように蕾のつき方が違います.面白いことに後代のほとんどが1,2枚目の写真の株と同様に成長点付近に纏まって発雷します.




開花にはやや早晩はありますが大した差ではありません.下の写真のように花色には若干濃淡が見らますが,もっと桜色の濃い個体が出現しないかなーと更なる交配をしています.

もう一つ面白いことがあります.ここ2年ほどキリン接ぎで株の育成をしているのですが,接ぎ降ろした後でかなりの頻度でキリンから独立し自根化します.これが偶然なのかそれともそういう性質を持っているのか,今後要継続観察です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト