かわいいピクタSB944
この小さなマミラリアは, M.pictaです.鳩巣丸という和名が与えられていますが,あまり流通していませんね.せいぜい5cmぐらいまでにしかならない小型種ですが,地上部に続く根の部分が太くなり,地下に本体があるようなタイプのマミラリアです.

今頃咲いてくるので,冬マミ系ですね.花は薄い中筋があるクリーム色,全体としてかわいい印象です.

SB944の故郷は,タマウリパス州のTula,メキシコ中央北部に広く分布する様です.以前にヌエボレオンでそれらしきものを見ましたが,地味なサボテンでした.ウチに居る10個体ばかりを観察するかぎり,あまり形態的変異は認められませんでした.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

今頃咲いてくるので,冬マミ系ですね.花は薄い中筋があるクリーム色,全体としてかわいい印象です.

SB944の故郷は,タマウリパス州のTula,メキシコ中央北部に広く分布する様です.以前にヌエボレオンでそれらしきものを見ましたが,地味なサボテンでした.ウチに居る10個体ばかりを観察するかぎり,あまり形態的変異は認められませんでした.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 晩秋のギガンティア (2022/11/27)
- メタボなネオポル (2022/11/26)
- かわいいピクタSB944 (2022/11/25)
- サブダクタは分枝を出さないの? (2022/11/23)
- 晩秋のツルビニ (2022/11/21)
スポンサーサイト