fc2ブログ

メタボなネオポル

 この株はキリンの実生接ぎを今年の初夏に降ろしたものです.完全にメタボっています.本当なら黒い刺がぎゅっと詰まり成長点部を囲んでいるはずです.これらか少し時間をかけて絞ってゆくことになるでしょう.キリンに接いでも決してメタボらないものもあれば,このようにどうにも頂けない姿になる種もあります.大きくなりすぎる種では,キリンの上に居る期間の後半は絞り気味にした方が良いのかなと思いますが,みんな一緒くたに地植えされているのでなかなか個別管理は難しいです.
ネオポルKK14472022
 何はともあれ,大好きなネオポルの花を眺められるのは幸せなことです.
ギガンテアKK641花2022
 これはNeoporteria clavata KK1447です.故郷はAlgarrobitoとありますが,情報が大雑把すぎてどこなのか地図では特定できませんでした.何しろ同じ名前の町がいくつもあるので,せめて何州かも付記されていないと辿れません.まあチリ中央の海岸沿いであることは確かなのですが.なおこれの現在の学名は,Eriosyce subgibbosa subsp.clavataということになっていますが,ボクの中ではいつまでもネオポルテリアなんです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR