渦巻く刺の間の赤い花
秋になり長刺白珠丸(Mammillaria geminispina)がいつもながら散発的開花をしています.決して花数が少ないわけではないのですが,ずっとダラダラ咲くので,マミラリアらしい花輪にはなりません.

成長点付近では長い刺が竜巻のように渦を巻いています.この刺は見かけより剛直で折れやすく,移植の時に不用意に転がすと台無しになってしまいます.

白珠丸は大きくなって立派になるマミラリアの代表選手.時間をかけて1m近い大群生株になるそうですから,一生もののサボテンです.ウチにいる大きい方の株でもまだ20cmを超えたばかり,まだまだ大きくなるはずですから大切にしないとね.

この株も10年前は小さな株でした.さらに10年先はどうなっているのか,楽しみです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

成長点付近では長い刺が竜巻のように渦を巻いています.この刺は見かけより剛直で折れやすく,移植の時に不用意に転がすと台無しになってしまいます.

白珠丸は大きくなって立派になるマミラリアの代表選手.時間をかけて1m近い大群生株になるそうですから,一生もののサボテンです.ウチにいる大きい方の株でもまだ20cmを超えたばかり,まだまだ大きくなるはずですから大切にしないとね.

この株も10年前は小さな株でした.さらに10年先はどうなっているのか,楽しみです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- モダンアート大津絵 (2022/11/19)
- ふくよかな白星 (2022/11/18)
- 渦巻く刺の間の赤い花 (2022/11/16)
- 紫色の紫丸 (2022/11/15)
- 緑がかった魅惑の花 (2022/11/12)
スポンサーサイト