復活道半ばの亀甲牡丹
このなんだか不恰好になっている亀甲牡丹は,頭が潰れてその後分枝がいくつか伸びてきてようやくそこに花がつくまで復活して来たものです.

未だに株の頂部は大きな穴が空いています.おそらくですが,開花時にオオタバコガに卵を産みつけられその幼虫が花から成長点部を食い荒らしたものです.幸い死に至ませんでしたが,株が台無しになったことは確かです.

分枝が6−7個伸びているわけで,このまま放置したものか,3つぐらいに整理したほうが形が良くなるのか,ちょっと迷っています.下の写真のように3つの分枝が花を着けましたが,全てに花が着けばそれはそれで見事なのでは?とも思います.

今年も牡丹類の花がある間,気をつけて何度も牡丹類だけに薬散しています.幸いこの数年は被害がありません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

未だに株の頂部は大きな穴が空いています.おそらくですが,開花時にオオタバコガに卵を産みつけられその幼虫が花から成長点部を食い荒らしたものです.幸い死に至ませんでしたが,株が台無しになったことは確かです.

分枝が6−7個伸びているわけで,このまま放置したものか,3つぐらいに整理したほうが形が良くなるのか,ちょっと迷っています.下の写真のように3つの分枝が花を着けましたが,全てに花が着けばそれはそれで見事なのでは?とも思います.

今年も牡丹類の花がある間,気をつけて何度も牡丹類だけに薬散しています.幸いこの数年は被害がありません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 冬の備えよし (2022/11/17)
- アルビコマ綴化にブツブツが (2022/11/14)
- 復活道半ばの亀甲牡丹 (2022/11/07)
- 膨れた入鹿 (2022/11/04)
- 牛を眺める (2022/10/28)
スポンサーサイト