太平丸に秋の花
秋も深まりつつありハウスでは牡丹類の開花が盛んになってきた10月の下旬,意外なサボテンがポツンと開花しました.この太平丸は自分の実生で,花王とニコリーの交配です.これまで太平丸がこんなに遅く咲いたことはありません.大体3月中旬に気の早い株が咲き始め,5月から6月にかけて何度かの同調ピークを示しつつほとんどの株がこの間に開花します.その後は散発的に開花するものの7月を最後にほぼ開花しません.基本的に春咲き種といえます.

ちょっと全体にシワが寄っているのが心配ですが,別にぐらぐらもしていません.調子が悪そうなら抜いてみるってのが栽培の鉄則ですが,今はどのみち対処のしようがない時期,来春まで様子を見てみることにしました.

何はともあれ,しばらく見ていなかった太平の花を見ることが出来たのが嬉しくて,そっとその素敵な香りを確かめてみました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

ちょっと全体にシワが寄っているのが心配ですが,別にぐらぐらもしていません.調子が悪そうなら抜いてみるってのが栽培の鉄則ですが,今はどのみち対処のしようがない時期,来春まで様子を見てみることにしました.

何はともあれ,しばらく見ていなかった太平の花を見ることが出来たのが嬉しくて,そっとその素敵な香りを確かめてみました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ゴジラの季節 (2022/11/05)
- 杢キリンの花が薫る (2022/11/01)
- 太平丸に秋の花 (2022/10/27)
- 秋のゲオヒントニア (2022/10/25)
- 貫禄の出てきたアレクイパ (2022/10/22)
スポンサーサイト