fc2ブログ

コリファンタの秋

 コリファンタのいくつかの種は,晩夏から秋にかけて結構咲いてきます.大体がスロースターターなので, ウチでは春先早くに咲くことは滅多にありません.まずは獅子奮迅(C.cornifera),去年も秋に咲いたことを記事にしています.
獅子奮迅横顔2022
獅子奮迅2022
 この黒刺天司丸(C.bumammma)は10年以上前からウチにいます.だんだんと大きくなってきたので,元々あまり大きくない花が余計に小さく見えます.
黒刺天司②2022
 この斑入り象牙丸(C.elephantidens)はよく咲くので何度もこのブログには登場しました.以前に書きましたがなんとか実生系で後継者を作りたいのですがうまくいっていません.
象牙錦の花秋2022
 そして安宅象牙丸と短刺象牙丸,これらの株は8月に夏サボとして紹介しました.相変わらずの美しさです.やはりスロースターターで秋から初冬に何度か咲きます.
安宅象牙の秋2022
短刺象牙2022
 こうして秋に咲くコリファンタを見ていると,彼らはそもそも開花し易い種なのだなと思います.ウチにはあまり珍しいコリファンタは居ないのですが,なぜか頑として花を咲かせない偏屈者もいるのです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR