fc2ブログ

キリンウチワ接木の終了

 先週末をもって本年のキリンウチワへの実生接ぎを終了しました.ボクは栄養系繁殖を目的としていないので,カキコなどを接ぐことはありません.あくまで世代促進のための実生接ぎです.今年もまた出遅れたかなと思いつつ6月10日頃から始めて,9月の初旬まで550本ほどを接ぎました.
キリン接木終了①2022
 既に最初の頃に接いだものははっきり顔が見えています.順番にコルムナアルバ,太平丸の育種系統,アカントカリキウム グラウカムです.
キリン接木終了②2022
キリン接木終了③2022
キリン接木終了④2022
 昨年は冬場に3重トンネルを設置して無加温ハウスでも温度が維持できることを確認しました.冬の間もずっと灌水を切らさず成長させると,夏に接いで翌年の初夏に降すといいうパターンが種類によっては達成出来そうです.太平丸などは2年置いた方が良いのかな〜とまだその評価は定まっていませんが,多くの種では1年以内の育苗で十分のような気がしています.台の上で大きくさせ過ぎないというボクの方針からこれが良さそうなのです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR