fc2ブログ

狂仙会2022に参加

 先週の日曜日に大阪で狂仙会2022を見て来ました.前回顔を出したのは2019年ですから,久しぶりです.この間コロナで会そのものがなかったり,職場の禁足令で県外に出られなかったり.ようやくこんな会に足を運べるようになりました.会場のマイドー大阪には午前中から相変わらずすごい人で,当たり前ですが皆マスクをしています.外国人は日本在住の人のみらしく大して目立ちません.全体として若い人が多いのはよいことです.会長のSさんは益々お元気のようで,来年はもう一回り大きな会場を確保するとのことでした。
狂仙会④2022
 品評会よりもセリ苗の方に素晴らしいものがあるという奇妙な状態はいつものことです.今回は荷の数が多く,競値も高く総額は8桁に届いたんじゃないかと噂されるくらいの勢いでした.年金生活者のボクには縁のない世界です.
狂仙会①2022
 品評会の出品はこんな様子.出展されているものには「手を触れない」くらいの最低マナーな欲しいものです.ペタペタ触って勝手にラベルを抜いてみるなど品位に欠ける爺さんが少なからず居ます.
狂仙会⑤2022
 気になったものを数点載せておきます.上手にできているギガンティア,素晴らしい大アレオレの瑠璃兜,そして墨流しなのかアンドロメダなのか判然としませんが,ボクは良いなと思ったヘキラン.
狂仙会②2022.
狂仙会③2022
狂仙会⑥2022
 業者さんのブースは今回も盛況でした.せっかく来たのだから何か持って帰ろうとウロウロして,堀川カクタスさんからマルチカラーの緋牡丹錦,姫路カクタスさんからマタンザヌスの微妙な錦,コロンカクタスさんから前から注目していた螺旋タイプの影武者をお持ち帰りしました.
狂仙会⑦2022

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR