fc2ブログ

あの時の黒王に花が

 黒王丸に蕾が見えました.それがどうした?ってことなのですが,実はこの株にとって我が家に来て初めての開花なのです.
あの黒王が①2022
 この株実は7年前,下の写真のようでした.滋賀の廣仙園さんで,コピがびっくりするくらい膨れているのを拝見し,これが本来の姿なのかといたく感動.自分でも膨らませてみたいと思い,新しく入った株の中で最も拉た株を手に入れたのです.
あの黒王15当時2022
 その後無事発根,段々と膨れてゆく様は観察することが出来ました.それでも正面右下にある凹みは完全に回復しませんでした.もしかすると元々生えていた時に岩か何かに当たっていたのかも知れません.この間数年間はビビりながらの灌水から始めたので,全体としてやや水不足だったかも知れません.少し先が尖り気味なのはそのせいでしょう.しっかり水をやってゆけば回復すると思います.この間どういう訳か一度も開花しませんでした.ですから今回の開花は特別なのです.
あの黒王が②2022
 当たり前ですが,花は普通です.でもこの株が開花するようになったことで,ウチの黒王様の種子生産はぐっと安定することになりました.早速貯蔵してあった別の現地球の花粉を付けると同時にこの株の花粉も採取しました.
あの黒王が③2022
 とても長生きのコピ達,「これはなー,ボクのひい爺さんが輸入球を手に入れて育てていたものなんだぞ」なんて会話が成り立つのです.このコピをカコイイ置物として部屋の中に「飾る」風潮はなお続いていますが,全く感心しません.ちゃんと栽培する人が手にして欲しいなあと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR