fc2ブログ

3Dプリントポットを試す

 いよいよ植木鉢にも3Dプリンタ製品が登場して来ました.渋谷の東急ハンズで実物が並んでいるというので見てきました.なるほど単なるプラポットでは有りません.型に流し込んで固めるものとは異なる細かい構造になっていることが,実際手にとって初めて分かりました.
 一つ買い求めてきたのですが,これはThe mesh potさんのThe Cylinder Pot TEという作品です.デザイン性もさることながら,最大の特徴はポットの壁面は無数の隙間があり,これが内外に繋がっている,すなわち通気性があるのです.3Dプリントならでは構造です.
Dポット①2022
 また裏から見ると底が焼き物の糸底のようになっており,かつこれがネジになっていて回すと外れるのです.
3Dポット②2022
 実際に栽培してみるとどうでしょうか.この鉢のために特別な用土が必要とされるようでは,実用性はありません.他のプラ鉢同様にいつもの用土でいつもの水やりで確認したいと思いました.さて何を植えようか,ちょっと悩みました.世の人々はアガベなど植えて,映える!と言うのでしょう.ここはボクらしく自作の太平丸を選択しました.
3Dポット太平②2022
 今ボクは,雷帝だ,花王だ,翠平だとか言う既存のカテゴリーに捉われない気品,優雅さと力強さを備えた太平丸の育成を目指しています.これは有望株の一つです.
3Dポット太平①2022.jpg
 さらにこうした鉢で最も気になるのが耐久性です.そこそこのお値段,同サイズのプラ鉢30個ほど,ですから2,3年でダメになるようなら,植木鉢ではなく単なる置物,飾物です.成長の成績も含めまたそのうち報告します.
昨年の様子

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR