fc2ブログ

玉翁殿の綺麗な実

 春に交配しておいた玉翁殿(M. hahniana f. lanata)の実が顔を出しています.この株もう10年近くウチに居て,そろそろ世代交代の用意でもしておくかと昨年あたりから交配しています.ただ,元々この長毛系の個体は,開花数が少ない上に,株ごとで開花日が微妙に合わず,これまで大した数の交配ができていません.
玉翁殿の実①2022
 マミラリアの中ではマイナーなピンク色系の果実です.
玉翁殿の実②2022
 種子はマミラリアらしい茶色の小さな種子で,ひとつの果実中にはまずまずの数の種が入っています.
玉翁殿の実の中身2022
 下の写真の実生は,昨年採って今年の早い時期に蒔いたものです.すっかりマミラリアの顔をしていますが,これが長毛系かどうかの選抜はかなり後になります.この点が面倒なところですね.
玉翁殿の実生2022
 展示会などで巨大な群生株をたまに拝見しますが,優良な形質が現れるのに時間のかかる種の育種は大変ですね.普通に行けば優良系選抜ができるまでこっちの寿命が尽きてしまいます.キリンの助けを借りて,そんなことをするかどうかって問題です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR