斑入り象牙丸は後継者難
斑入り象牙丸が何やら儚げな花を咲かせています.どこか弱々しい感じではあるのですが,花としての機能はちゃんと果たし,これまで幾つかの象牙丸を交配すると,ちゃんと種子を生産してくれました.

しかし問題は,斑入りの出現です.ほぼ全てが青ものです.下の2枚の写真は異なる鞘の種子由来の実生ですが,ご覧のようにごく普通の顔をしています.


稀に斑入りかなと思える実生もあるのですが,実生接ぎで拾ってみるとベタ斑.うーん,厄介な奴だなと腕組みをしてしまいます.ベタ斑だと書きましたが,下の写真にあるように成長点付近には葉緑体があるようですから,いわゆる完全なアルビノではないことは確かです.こんな斑入りのサボテンって多いですよね.このことについては,また後日,別の記事で考えたいと思います.

兎にも角にも深刻な後継者不足です,ウチの象牙丸錦.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

しかし問題は,斑入りの出現です.ほぼ全てが青ものです.下の2枚の写真は異なる鞘の種子由来の実生ですが,ご覧のようにごく普通の顔をしています.


稀に斑入りかなと思える実生もあるのですが,実生接ぎで拾ってみるとベタ斑.うーん,厄介な奴だなと腕組みをしてしまいます.ベタ斑だと書きましたが,下の写真にあるように成長点付近には葉緑体があるようですから,いわゆる完全なアルビノではないことは確かです.こんな斑入りのサボテンって多いですよね.このことについては,また後日,別の記事で考えたいと思います.

兎にも角にも深刻な後継者不足です,ウチの象牙丸錦.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ヨンストニーの綺麗な赤花と赤い実 (2022/08/18)
- 花殻が枝化した (2022/08/09)
- 斑入り象牙丸は後継者難 (2022/08/07)
- 象牙たちの季節 (2022/08/04)
- 実を数えて成長を実感 (2022/08/02)
スポンサーサイト