fc2ブログ

フレームで過ごすテフロたち

 昨年末にフレームを作ったことを記事にしましたが,主たる住人の1団にテフロたちがいます.今のところ元気よさそうにしています.開花して来たものもあるので現状報告を.
 テフロカクタスの武蔵野(Tephrocactus articulatus)は種内変異が大きく,平べったい刺が長いものを長刺武蔵野,刺を欠くと松笠団扇,直刺は荒武者,長いと夜のミサなどなど多様な和名を頂いています.これは夜のミサという名札が立っていましたが,荒武者タイプかもしれません.中間型が色々あるので,あまり拘っても仕方がないのかも.
夜のミサ花202
 花後に綺麗な茎節を出して来ました.
夜のミサ新芽2022
 次はゲオメトPEN74.フレームに入れた途端に頭を焼いてしまいましたが,テフロではそんなことを恐れてはいられません.春になり,じきに花を上げて来ました.
ゲオメトPEN74n
 これは別のゲオメト.茎節が小さいタイプ,今元気に茎節を出しています.
ゲオメト新芽2022
 最後は白狐(Tephrocactus weberi).これも元気に育っていますが,実はこいつの花を見たことがありません.これからスパルタ栽培を続けるので,来年に期待しています.
白狐新芽2022
 この他フレームには熱やけに苦慮している高地性のギムノ,なかなか花が咲きにくいエビくんなどいくつかを試験栽培しています.さてどうなるか,これから楽しみに観察してゆきます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR