fc2ブログ

白花の奇仙玉が咲いている

 暑い最中に白花奇仙玉が咲いてきました.奇仙玉の開花は実に不定期で,ほぼ季節に関係なく咲いてきます.その分予測不能というか,いつがメインの開花期なのかわかりません.故郷はペルーアマゾナス,カカオの産地という暖かく雨も多いところです.日本の四季とは全く関係なく開花するのも頷けます.
 奇仙玉は,始めはちゃんと刺が出て来てのちに脱落するタイプが多いのですが,この個体はほぼ刺がなく,いつでも丸坊主です.ザラザラした鮫肌は基本種と同じです.
白花奇仙玉2022
 花全体に色がなく,何か儚げな印象ですね.
白花奇仙玉花2022
 この株はなんと9年前からウチに居るのですが,たいして大きくなっていません.赤花個体に比べて虚弱なのでしょうか.赤白で交配してみようという目論見は未だに達成していません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

初めまして。毎日更新楽しみに拝見させて頂いております。写真撮るの上手いですね。私もストロボ使って黒バックで写真撮ることが多いのですが、ストロボの影響か黒いバックスクリン迄光がまわってしまい背景が真っ黒になりきらない事が多々有ります。何かコツなど有りますでしょうか?

No title

Hikoyama様、コメントありがとうございます。
ボクは基本ストロボは使いません。建物の北側の自然光の元で写真を撮っています。バックを黒とした場合、画面の中のサボテンの面積比率が低いとカメラは自動的に黒の部分に露出を合わせようとするのでオーバー気味の写真になります。このため大抵0.3〜0.7アンダーに設定して後は絞り優先オートで撮っています。それでも黄色の色再現はことのほか難しく、iphoneに負けてしまいます。

返信ありがとうございます。
iPhone に負けるの悔しいですね。私もiPhone に負けないようにマクロレンズ使ってraw現像までして意地で頑張って撮影してますが、なかなか上達しません(^^)ではまた。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR