fc2ブログ

早い梅雨明けにお目覚め

 亀甲竜くんのお目覚めです.この株は昨年も7月に萌芽を始めたことを記事にしています.今年は球根部を陽に当てるから休眠が浅くなるのか?と思い春に枝をカットした後,シルバー寒冷紗を掛けておきました.下の写真に鉢の四隅に立っている串は寒冷紗を引っ掛けておくためのものです.ちなみに100均で手に入るこの料理用の竹串は色々と使い勝手が良く重宝しています.
亀さんお休み2022
 今年は異常に梅雨明けが早かったのですが,予想通り台風の影響で戻り梅雨のような天気です.そんな中,ふと寒冷紗をめくると太い新芽が伸び掛けています.
亀さんお目覚め2022
 日除けのシルバー寒冷紗に小さな窓を作り、新芽を伸ばしてやることにしました.
亀甲竜新目とシルバー202
 どうなっているのか全く読めない彼等の成長サイクルです.ただここんとこ何回かの萌芽を観察していて思うことは,もしかすると古い枝を根元でカットする刺激がタイミングをはかる一つの要因になっているのではないか?ということです.古い蔓をいつまでも着けておくと萌芽は遅れるでしょうか?下位の葉の一部が黄色くなりかけたぐらいでさっさと蔓を切ると次の萌芽が早まるでしょうか?試して見る価値はありそうです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR