雅雲に花座がついた
このメロカクタスは,今年の4月に廣仙園さんに行った時に手にしたものです.花座が着くと値段は跳ね上がるんだけどね,とおっしゃる園主さん.実は兆候は見えていたのですが,この株の花座はまだだということにして安く分けてもらいました.雅雲というちょっと聞きなれない名前ですが,学名との対応はできていません.コノテウスに近いかなという印象ですが,メロカクタスは和名,学名ともに解らないことが多すぎるので詮索するのを止めにしています.

春に植え替えて1ヶ月もすると成長点がモシャモシャして来ました.花座の兆候です.そして6月,このように紛れもない花座になりました.

今日はどうかなとしばらく毎日午後3時ぐらいに覗きに行きました.メロはたいてい午後咲きなのです.開花した花は,こんな様子.

メロカクタスの花は,ネオポルテリアの花を小さくしたような剣弁で盛り上がるように咲くタイプと丸弁がぺったりと開くタイプがあります.この種は前者のタイプですね.メロは花座が着くともうガタイは成長しません.肌が汚れないように気をつけて栽培を継続します.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

春に植え替えて1ヶ月もすると成長点がモシャモシャして来ました.花座の兆候です.そして6月,このように紛れもない花座になりました.

今日はどうかなとしばらく毎日午後3時ぐらいに覗きに行きました.メロはたいてい午後咲きなのです.開花した花は,こんな様子.

メロカクタスの花は,ネオポルテリアの花を小さくしたような剣弁で盛り上がるように咲くタイプと丸弁がぺったりと開くタイプがあります.この種は前者のタイプですね.メロは花座が着くともうガタイは成長しません.肌が汚れないように気をつけて栽培を継続します.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト