高知サボテン展2022
昨年に続き高知県牧野植物園で開かれた高知サボテン展を見に行って来ました.昨年同様展示会場は,牧野富太郎記念館本館映像ホールです.こんな素敵な場所で展示会ができるクラブは全国を眺め回してもそうはないのではないでしょうか.


今年も力作揃いで楽しませていただきました.ただ,品種名の説明に、モンストに対して(石化)との表現があったのは正しくないと思いました.そもそもモンストという表現が曖昧で良くないので,これを的確に日本語で表現するのは難しいですね.




今年は即売会も実施されていました.初日の午前中から結構な人が訪れていました.ただ、残念なのは即売会場だけ訪れ、肝心の展示をじっくり見る人が少数派であったことです.さらに園内を巡って見る人はさらに少数.「買い物」だけしていると植物への理解は深まらないんだけどな.
帰りに高知で最近活発に活動されているエリオクエストさんの所に寄り,今日は充実したトリップになりました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村


今年も力作揃いで楽しませていただきました.ただ,品種名の説明に、モンストに対して(石化)との表現があったのは正しくないと思いました.そもそもモンストという表現が曖昧で良くないので,これを的確に日本語で表現するのは難しいですね.




今年は即売会も実施されていました.初日の午前中から結構な人が訪れていました.ただ、残念なのは即売会場だけ訪れ、肝心の展示をじっくり見る人が少数派であったことです.さらに園内を巡って見る人はさらに少数.「買い物」だけしていると植物への理解は深まらないんだけどな.
帰りに高知で最近活発に活動されているエリオクエストさんの所に寄り,今日は充実したトリップになりました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏のグランカクタスさん訪問 (2022/08/05)
- 久々のコロンさん訪問 2022梅雨 (2022/06/29)
- 高知サボテン展2022 (2022/06/18)
- 大阪サボテン・多肉植物展訪問 (2022/04/12)
- 廣仙園さん2022春の訪問 (2022/04/10)
スポンサーサイト