プシスの原種 No.17 サングイニフローラMN291
かわいい旧ロビビアです. Lobivia sanguinifloraという学名が与えられていますが,今はEchinopsis sanguiniflora,古くから知られていたのでしょうか,赤麗丸という和名もあります.
ご覧のように株元から出る短い花筒と丸い花弁は,ぱっと見はまるでレブチアのようです.巻き毛のような刺もチャーミングです.

横から見ると花筒の短さがよく分かりますね.

このMN291の故郷は,アルゼンチン北部のサルタ付近です.旧ロビビアの原種達は魅力的なものが多く,人が改良した交配種と遜色ありません.こんな花の咲く野原はさぞ素敵でしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
ご覧のように株元から出る短い花筒と丸い花弁は,ぱっと見はまるでレブチアのようです.巻き毛のような刺もチャーミングです.

横から見ると花筒の短さがよく分かりますね.

このMN291の故郷は,アルゼンチン北部のサルタ付近です.旧ロビビアの原種達は魅力的なものが多く,人が改良した交配種と遜色ありません.こんな花の咲く野原はさぞ素敵でしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏咲きマミのブーリー (2022/07/04)
- 梅雨のロビ チゲリアーナ (2022/07/03)
- プシスの原種 No.17 サングイニフローラMN291 (2022/07/02)
- プシスの原種 No.16 フェロックス (2022/07/01)
- 小粒のレブチア ファブリシー (2022/06/28)
スポンサーサイト