fc2ブログ

金鯱の居場所

 前の家の軒下で20年ぐらい過ごして来た金鯱は,新しい家に来ても露地栽培の予定でした.ただ雨が当たらない様に工夫してやらなければーーー,でも今度の家のぐるりはコンクリートの犬走になっていいて,地植えできる軒下というものがないのです.うーんどうしたものかな〜と直ぐには置き場所が決まらず,取り敢えず以前の職場のハウスに置かせてもらっていました.その時に移動可能なバック式の植木鉢に移植したのですが,この移植が功を奏して,昨年はとても元気に成長しました.そうかー,たとえ大株でも移植してやると元気を出すもんだなと実感したところです.
 露地に直接植え付けてしまうと動かせなくなるし,でもやはり露地に置きたい.そんな訳で,大型のプラ鉢に植え付け,雨よけの屋根を作ってやることにしました.先ずは植え替えですが,すでにかなりのサイズになったこいつを持ち上げることはできません.Webに出てくる色々な方のサボテン大株の移植記事を参考にして,まずレバーホイストを購入,脚立の上段からロープで吊るしてみました.これなら一人で移植出来そうです.
金鯱の移植①2022
金鯱の移植②2022.
 無事新しく用意した大きなプラ鉢に収まりました.
金鯱の移植④2022
 金鯱が植わっていた布製ポットの底です.根がびっしりと張り付いています.サボテン用土なんかよりずっとこっちの方が好きなんじゃないかと思えるほど.これはよく考えてみる必要があるなと思いました.
金鯱の移植③2022.
 そして雨よけだけが目的の屋根.これはこれまで色々作って来た経験もあり,難なく出来ました.雨も当たらず,日差しはたっぷりで,金鯱くんも気持ちよさそうです.冬場はどうするかはこの年末に考えます.すっぽり覆えば大丈夫なはず,と高を括ってます.
金鯱の移植⑥2022
 サイズ的にはそろそろ花が来ても良さそうですね.ついつい成長点付近を覗いてしまいます.金鯱の花は別に珍しいものではないのですが,やはり楽しみなのです,自分の家で咲くというのは.
金鯱の移植⑤2022
 金鯱も場所さえ厭わなければ,一生付き合えるサボテン.鉢植えの大きな金鯱がもっとそこら中にあってもよさそうなものですが,路地裏園芸ではそうそう出会うことはありません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR