奇仙玉を撫でる
この奇仙玉(Matucana madisoniorum)は6,7年前からウチに居るのですが,段々と風格が出て来ました.時折この奇仙玉の鮫肌を撫でてやりたくなります,愛でるのではなく,撫でるのです.かなり小さな時から開花してくるので小型のサボテンと思いきや,実は結構大きくなるサボテンです.ある程度径が出るとだんだん立ち上がってくるのですが,そこまでには相当年季が必要です.

花の様子はマツカナ属の他種と同様,若干左右相称型(zygomorphic)になります.若干と書いたのは、必ずしもそうは見えないこともあり,下の写真などはほぼ放射相称です.

ウチには白花も居ていつか交配してやろうと思って既に何年も経ちます.どうやら一緒に咲くのを嫌がっているようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

花の様子はマツカナ属の他種と同様,若干左右相称型(zygomorphic)になります.若干と書いたのは、必ずしもそうは見えないこともあり,下の写真などはほぼ放射相称です.

ウチには白花も居ていつか交配してやろうと思って既に何年も経ちます.どうやら一緒に咲くのを嫌がっているようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト