ハウディアーナのかわいい花
連休中終わり頃からこのかわいいマミラリア ハウディアーナ(Mammillaria saboae subsp. haudeana)が咲き始めした.日頃はあまり目立たない存在ですが,蕾を上げると俄然存在感があります.自然に群生してくるのですが,一つの茎の直径はせいぜい1cmほどです.そのガタイに似合わない大きな花をつける様は,地面の下からエネルギーが湧き出すようです.

花の様子は,多くのマミラリアとは異なり,さじ型の花弁(花被片)が 幾重にも重なって開き,独特の雰囲気を醸し出しています.

故郷はメキシコ ソノラ州 イエコラ付近とされます.イエコラの気象情報をみると平均気温14℃,年間降雨量は944mmとあまり讃岐(1000mm程度)と変わりません.どおりで水やりを控えると干上がってしまう訳です.熱帯夜は嫌いですが,水は必要な種類のようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

花の様子は,多くのマミラリアとは異なり,さじ型の花弁(花被片)が 幾重にも重なって開き,独特の雰囲気を醸し出しています.

故郷はメキシコ ソノラ州 イエコラ付近とされます.イエコラの気象情報をみると平均気温14℃,年間降雨量は944mmとあまり讃岐(1000mm程度)と変わりません.どおりで水やりを控えると干上がってしまう訳です.熱帯夜は嫌いですが,水は必要な種類のようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 美しい刺のベイレイ (2022/05/22)
- プシス交配の初花 その2オブレパンダ交配種 (2022/05/21)
- ハウディアーナのかわいい花 (2022/05/14)
- パンダウチワの花 (2022/05/12)
- パープレクサの大株 (2022/05/11)
スポンサーサイト