プシス交配の初花 その2オブレパンダ交配種
これまで何度かプシス オブレパンダの素敵な花のことを記事にしてきました.これとプシスを交配するとどうなるのかなと少しやってみました.子房親のプシスは,自作の紫野×イエローキャップです.とりあえず花を見たいので,5株だけ接木してみました.冬に1つ開花したことを以前に報告しましたが,これは本来の姿ではなかったでしょうから改めて全部観察してみました.結論から言うと,どれも良く似た花になりました.オブレパンダの華やかさはちゃんと受け継いでいるようです.


下の写真の右側の下部は斑入りです.少し縁の遠いものを交配すると斑ものが出るのは,サボテンではよく見られる現象です.

これらの株たちも露地プシスの仲間入りをさせることにしましょう.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村


下の写真の右側の下部は斑入りです.少し縁の遠いものを交配すると斑ものが出るのは,サボテンではよく見られる現象です.

これらの株たちも露地プシスの仲間入りをさせることにしましょう.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 青王丸の花に見惚れる (2022/05/24)
- 美しい刺のベイレイ (2022/05/22)
- プシス交配の初花 その2オブレパンダ交配種 (2022/05/21)
- ハウディアーナのかわいい花 (2022/05/14)
- パンダウチワの花 (2022/05/12)
スポンサーサイト