海の向こうからの種子第二弾
今度はチェコのBrunoからです.昨年12月注文リストのエクセルファイルを送ると,「順番に処理しているから気長に待て」というメールが.この『気長に待て』がやたら長い,次の連絡はかれこれ1ヶ月以上経ってから「オーダー番号がついて処理している,出荷前に支払請求がなされる」とのメールが.やれやれ,でもオーダーは通ったようです.蕎麦屋の出前でない分,正直といえば正直なのかも.その後音沙汰なくさらに2ヶ月近くが過ぎました.そして「遅くなったがようやく準備ができたので振り込め」と,この間に幾つは売り切れてしまったとのこと,2度目のやれやれです.振り込んで数日すると発送したとの連絡が.そして待つことさらに1ヶ月,ようやく届きました.欧州で発送してから日本まで1ヶ月かかるなんてことは有り得ないのですが、最近はウクライナ戦争の影響で航空便の荷物が全体的に遅れているようです.

透明な小袋に入っているもの以外は,日本の検疫がご丁寧に全て開けて確認したようで,植防のテープが貼ってあります.植防のみなさん,ご苦労様です.

Brunoはまさに個人営業の種子販売の様ですね.時間を要しましたが,春の種蒔きに間に合ったから良しとしますが,来年はもっと早めに注文を出すことにしましょう.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

透明な小袋に入っているもの以外は,日本の検疫がご丁寧に全て開けて確認したようで,植防のテープが貼ってあります.植防のみなさん,ご苦労様です.

Brunoはまさに個人営業の種子販売の様ですね.時間を要しましたが,春の種蒔きに間に合ったから良しとしますが,来年はもっと早めに注文を出すことにしましょう.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- カメラの絞りを変える楽しみ (2022/05/06)
- 孫の絵 (2022/04/29)
- 海の向こうからの種子第二弾 (2022/04/22)
- ちょっと帰省 (2022/04/06)
- 新しい門出 (2022/04/01)
スポンサーサイト