緋色の花は原点
ギムノの緋花玉はボクにとって原点のようなサボテンです.子供の頃に持っていたギムノといえば緋花玉や新天地です.もちろん新天地は開花するようなサイズは持てるはずもなく,緋花玉によってギムノカリキウムという属名とその由来となる独特の蕾の形を知ることになりました.
緋花玉(G. baldianum )は元々もう少し小振のサボテンだったようですが,長い栽培の歴史の中で交配が進み,大型化したようです.現在の緋花玉は,白から緋色まで色々咲くというのが実態です.しかし何と言ってもこのようなやや暗い緋色がいいですよね.

この緋花玉は綴化株です.

確か山城さんのところの温室だったと思うのですが,沢山の緋花玉綴化がバットに植わっていて,薄いピンクから濃い緋色までさまざまな花色を咲かせているのを以前に見ました.つまり実生で綴化が出るってことです.100%出るのかどうかは知りませんが,実生系の綴化株が供給されているのはこの種以外にあるのでしょうか.綴化の遺伝も興味あるのですが,なかなか自分では確かめられていません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
緋花玉(G. baldianum )は元々もう少し小振のサボテンだったようですが,長い栽培の歴史の中で交配が進み,大型化したようです.現在の緋花玉は,白から緋色まで色々咲くというのが実態です.しかし何と言ってもこのようなやや暗い緋色がいいですよね.

この緋花玉は綴化株です.

確か山城さんのところの温室だったと思うのですが,沢山の緋花玉綴化がバットに植わっていて,薄いピンクから濃い緋色までさまざまな花色を咲かせているのを以前に見ました.つまり実生で綴化が出るってことです.100%出るのかどうかは知りませんが,実生系の綴化株が供給されているのはこの種以外にあるのでしょうか.綴化の遺伝も興味あるのですが,なかなか自分では確かめられていません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黄花のギムノ2つ (2022/04/28)
- 緑に見える黄色の花 (2022/04/28)
- 緋色の花は原点 (2022/04/27)
- ディスコの香りに包まれて (2022/04/26)
- ギムノの新入り (2022/04/26)
スポンサーサイト