踊るカギ刺
これはParodia buenekeri,いかにもパロディアらしい長いカギ刺が目立ちます.面白い姿だなと思い小さな株を手にしました.どうやらこの種はP. alacriportana subsp. buenekeriという解釈らしいですが,元の種も見たことはなく,よく分かりません.
蕾が上がってくる様子は,パロディアだなーと思わせます.ノトカクタスなども蕾は概して茶色の毛に覆われていて皆同じです.刺の間で何だか窮屈そうにも見えます.

うねるかぎ刺をうまく押し退けて蕾は難なく開花しました.

花はこれまたパロディアらしい光沢ある黄色,大きな花です.黄色といっても少し濃いめの山吹色に近いでしょうか.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
蕾が上がってくる様子は,パロディアだなーと思わせます.ノトカクタスなども蕾は概して茶色の毛に覆われていて皆同じです.刺の間で何だか窮屈そうにも見えます.

うねるかぎ刺をうまく押し退けて蕾は難なく開花しました.

花はこれまたパロディアらしい光沢ある黄色,大きな花です.黄色といっても少し濃いめの山吹色に近いでしょうか.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ギムノの新入り (2022/04/26)
- 素晴らしい凡家来の花 (2022/04/25)
- 踊るカギ刺 (2022/04/24)
- シャコバ接のレブチア (2022/04/23)
- エビの花芽形成 (2022/04/21)
スポンサーサイト