シャコバ接のレブチア
これはKK1517という種子を友人からもらって蒔いたものです.このKK1517には,Rebutia sp.Kníže‘residua n.n.’に対応しており,前にも書きましたがn.n.は裸名であり,この学名の適用は正式に認められていません.他のR.residuaは大概オレンジ色の花なのですが,これだけは白花のようです.まあそんなことはともかく,とても綺麗な花なので気に入りました.


実はこの株はシャコバ接なのです.レブチアとシャコバは大変相性が良いらしく,あっという間に大きくなり開花しました.

このまましばらく育てて,シャコバの茎節部分が木化するまで待ちましょう.中央の維管束部分が肥厚し,その表面に縦の細かな亀裂が入るぐらいになれば,埋め込んでも腐らないと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村


実はこの株はシャコバ接なのです.レブチアとシャコバは大変相性が良いらしく,あっという間に大きくなり開花しました.

このまましばらく育てて,シャコバの茎節部分が木化するまで待ちましょう.中央の維管束部分が肥厚し,その表面に縦の細かな亀裂が入るぐらいになれば,埋め込んでも腐らないと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 素晴らしい凡家来の花 (2022/04/25)
- 踊るカギ刺 (2022/04/24)
- シャコバ接のレブチア (2022/04/23)
- エビの花芽形成 (2022/04/21)
- 柔らかなキャンディダ カエスピトーサ (2022/04/18)
スポンサーサイト