fc2ブログ

レブチアの季節がやって来た

 毎年4月から5月にかけて,レブチア達が次々と咲いてきます.ところが、この時期は他のサボテンも花盛り.このとばっちりを受けて昨年はほとんどレブチア達を紹介しませんでした.今年はちゃんと一つ一つ写真に収めて,どんな様子だったか見て行こうと思います.
 4月の初旬,まず咲いてきたのはスルコレブチア チラクエンシス アクイラリー(Sulcorebutia tiraquensis var. aguilarii)です.この種はRebutia steinbachii subsp.tiraquensis とされるとの情報もありますが,何しろ種内変異が大きく,その同定がなかなか難しいレブチア達.その名称で本当に良いのやらどうか,ボクにはほとんど判断材料がなく,取り敢えず入手時の名前で紹介しておきます.
 気温の上昇と共に一気に蕾が伸びてきました.
ティラクエ蕾2022
 中々かわいい花です.
ティラクエ開花2022
 2日目になるといっそう開いて華やかな雰囲気です.
ティラクエ2日目2022
 刺の様子を記録のために載せておきます.花よりは頼りになる形態的情報ではありますが,これとて幅広い種内変異があるレブチアの種では,中々決め手になりません.
ティラクエ刺2022
 レブチア類の開花は断続的に起こります.この株も第2波,3波があると思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR