fc2ブログ

グランカクタスさん2022春

 久しぶりの東京です.桜もだいぶ開きかけたいつもの道を千葉ニュータウン中央駅から歩いて25分ほど.まず腹ごしらえに,グランカクタスさんの隣のそばの加賀屋さんに,ここは本当に美味しいと思います.
 ご挨拶もそこそこにハウスに入るとそこは花園でした.まだ冬仕様のハウスはしっかりと水をやられていて,ムッとする暖かさ.でも天井はブルーの防風ネットが遮光材として張られたままです.この時期しっかりと温度を確保して水をやるという基本に忠実な管理です.サボテンたちは皆グッと水を上げ元気いっぱいです.このようなハウスは見ているだけで幸せになります.つい冬場の光確保と思って全て遮光材を外し,春先にサボテンを皆赤ら顔にしてしまうボクのハウスはダメですね.
グランカクタス3月①2022
グランカクタス3月②2022.
 特に珍しくないものでも,並んでいると個体差があり,その様子を確認し,ふーんそうなのかと実態を認識するのは楽しいことです.
グランカクタス3月③2022
 今回のお持ち帰りは,マミラリア ルブログランディスほか全部で3点,いつもながら地味な買い物です.
グランカクタス3月④2022
 園芸業界では,コロナ下で観葉が特に多肉植物が伸びた,この新規顧客をどう引き止めるかが課題という議論もありますが,何か違うんじゃないかというおはなしを佐藤さんと交わして,お暇しました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR